CoderDojo 八王子のロゴをメンターのKeiちゃんに作ってもらいました。

Kei ちゃんありがとうございます!
ブタの貯金箱を発見し過去の自分の気づかいに感謝している CoderDojo 八王子代表の荒井です。8/22(土)に第9回 CoderDojo 八王子を開催しました。
前回打ち合わせの時にミニゲームを作って、簡単に作れるものを用意して子供たちに作ってもらおう話をしておりました。決まったテーマがあれば参加人数にも対応しやすくなります。
今回はミニゲーム作成と進行役を兎本さんが担当してくれました。ミニゲームはなつかしのアレです。人間とは不思議なものです。イライラから解放される為にイライラするのです。
解説ページも用意しました。今回参加できなかった方もぜひ親子でやってみてください。
Scratchで「ベルを鳴らせ」ゲームを作ろう!
実際にニンジャに作ってもったのはこのゲームを簡略化して1ステージにしたものです。
ニンジャにはまず長方形を組み合わせて障害物を描いてもらいました。
ベクターで絵を描くのはちょっと難しかったかな?概念よりも細かい操作をするというのが最初の障害になります。しかしこれもいつか役に立ちます。未来の社会ではスクラッチでインタラクティブなプレゼンテーション資料を作るかもしれません。それは冗談としても、ビジネスアプリケーションのマクロがスクラッチのようなビジュアル言語になっている可能性はあると思います。
しかし図形のハンドルはもう少し大きい方がちびっこニンジャには掴みやすいですね。それとは別に貸し出し用PCの解像度の関係で絵を描くウィンドウが非常に小さくなってしまったのですが、[編集]-[小さいステージ]にチェックを入れると良さそうです。
スクラッチはキーボードをあまり使いませんが、それでも小さい子にはマウスやタッチパッドで細かい操作をするのは難しいものです。興味を持ってもらいつつマウスに慣れるという点ではゲームは良いと思います。少し慣れたら今回のゲームをマウス対応にしてみるのも良いと思います。加速度や慣性を付けると難易度も上がると思います。
ニンジャによっては満足する図が描けるまで描きたいようです。気持ちはわかりますが、大人の事情で次へ進んでもらいました。
ニンジャ達がまず気づくのは、反対方向に動いてしまう事です。と、ここで座標の説明。これは説明する為の布石でした。
僕が子供の頃、言語といえば BASIC か C かアセンブラでした。当時流行っていたテトリスというゲームをBASICとインラインアセンブルで作りました。最近はスクラッチを含め作ったものがクラウドに保存されるので、大人になった時に見る事ができますね。さすがにその時スクラッチが今のままとは思えませんが、BASICも一部で復活しているのを見ると、その時になっても見る方法はありそうです。
何が言いたいかと言えば、アカウント(パスワード)は大切に!
ひとまず完成。ニンジャの作品を一か所で見れるようにしました。家に帰ってからも遊んでみてね。
メンターさんは今回とても忙しかったと思います。メンターさん達の一生懸命な姿が印象的でした。次回、第10回は 9/26(土)開催です。メンターの河村さんが何か作ってきてくれる予定です。どんな内容になるか楽しみですね。
第10回 CoderDojo 八王子を9月26日(土) 13:30~15:00 に開催いたします。
今後毎月第3土曜日(または第4土曜日)を開催日とする予定でおります。
お申込み受付ページは2週間前までに用意します。
6月22日に CoderDojo に正式登録していただきました。
Amazing! I just verified your listing as you guys are awesome : )
これからもっと「イケてる」道場になります ; )
今回の進行を務めてくれたのはメンターの怜君です。
怜君の作品はこちらで実際に遊んだり、中を見たり(ソースコード=ブロックの組み合わせを見る事)、改造したりできますよ。
今回は新人メンターが3人来てくれました。
自宅でも作ってきたという作品。なかなか良い動きをしています。
アンドロイドTシャツとポロシャツを販売しました。本日は特別に売上の全てを CoderDojo 八王子に寄付して頂きました。ありがとうございます。モデルになってくれたのは新人メンターの末永さん。
終わってから、メンター同士でマインドストームを導入したいという話や、スクリプト言語を教えたらどうかという話をしました。それらもいろいろ考えるといくつもの問題が出てきます。少しづつクリアしていけるよう皆で頑張って参ります。
CoderDojo はアイルランド発祥の子供たちの為のプログラミング道場です。
詳細と申込み方法:
詳細とお申し込みは下記をご覧ください。
参加者:
http://cd8b7.peatix.com/view
メンターの方:
http://cd8b7m.peatix.com/view