第14回 CoderDojo 八王子を開催しました
ニンジャの元気な顔が見れると嬉しいです。前回来れなかったニンジャも今回は元気な顔を見せてくれました。毎月開催しますのでしばらく来てなくてもいつでも遊びに来て下さい。質問やご相談もお気軽にどうぞ。
CodeMonkey
今回は開始前に CodeMonkey というプログラミング学習ゲームの紹介をしました。ゲーム?と思われるかもしれませんが、イスラエルの義務教育で実際に使われているものだそうです。イスラエルは最先端のIT先進国です。義務教育は、5歳から18歳まで、幼稚園の最後の1年と、小学校6年、中学校3年、高校3年の計13年間だそうです。

CodeMonkey については、CoderDojo 八王子のメンターの兎本さんがブログにも書かれていますので興味のある方はご覧になってください。
・PCのブラウザだけで学習できる
・キーボードが苦手な人でもボタンでコードを書くことができる
・コードとは何か?ということが学べる
・コードはCoffeeScriptなので学んだことをここ以外でも使うことができる
プログラミング学習ゲームCodeMonkeyで遊びながら学ぼう!対象年齢9歳から大人まで! http://ryus.co.jp/blog/codemonkey-first/
今日は紹介した事もあり CodeMonkey をやってみたいという子が多かったです。でもスクラッチも相変わらず人気がありますので続けていきたいと思っています。
お父さんもメンター

学習ゲームは親子で楽しめるのも良いですね。実際、大人がやっても楽しいと思います。
一言「なかなか良くできている」

今日は一人で来たニンジャは30問をクリアしてしまいました。CodeMonkeyの日本代理店の方に対して「なかなか良くできている」と感想を述べるニンジャ。思わず微笑んでしまう場面も。大物になりそうです。
スクラッチも人気
スクラッチをやったニンジャ達は作品を発表しました。今回初参加のニンジャは自宅でもスクラッチで遊んでいるのでどんどん作っちゃいます。
次回は2/20(土)
お楽しみに!